02月07日開催のウェビナー動画・資料公開ページ
オープンソースのコンプライアンス違反に巻き込まれないために ~次世代のOSS管理ツール「FOSSID」のご紹介~

現在このセミナーの募集は締め切っています。
動画や資料については、 3月 9日 公開予定です。
しばらくお待ち下さい。
※セミナーによっては、部分的な公開、または公開できないケースもあります。ご了承ください。

イベント内容

オープンソースライセンス違反のリスク

OSSの利用は、貴社のシステム要件に合わせ、ソースコードの改変やカスタマイズが自由に行えるなど、多くのメリットがある反面、ライセンス違反というコンプライアンス問題や脆弱性の問題といったリスクも少なくありません。
一方、開発ソースコードやシステムの中にどのようなOSSが利用されているかを把握することは大変困難であり、上記のようなリスク対策を行う事は大きな課題となっています。

いくつか製品はあるが高額

コンプライアンス強化の必要性が強く要請される中、OSSを導入するにあたっては、OSSライセンスを正しく理解すること、また導入後の脆弱性の管理をしっかり行うことが様々なリスクを回避する上で重要となります。
しかし、従来型のOSS管理ツールはとても高額です。

次世代のOSS管理ツール「FOSSID」のご紹介

OSSの脆弱性やライセンス違反を検知する「FOSSID」は、業界最大規模の約4700万件に及ぶ大規模なOSSプロジェクトの情報をナレッジベースに蓄積しているのが特徴です。
本セミナーでは、昨今急速に成長している「FOSSID」の機能を徹底解説します。
 
 

プログラム

 

15:00~15:30 受付

 

15:30~16:30 次世代のOSS管理ツール「FOSSID」のご紹介とデモ

FOSSIDは、ソースコードをスキャンし、OSS(オープンソースソフトウェア)の検知、ライセンス情報やセキュリティ脆弱性情報をレポートします。OSSに起因して発生するリスクなどを交えながら、FOSSIDの機能概要や活用例などをご紹介します。
また、FOSSIDの画面をご覧いただきながら、操作性や提供されるレポートなどを詳しくご紹介します。

16:30~17:00 質疑応答、個別相談会

主催

テクマトリックス株式会社

当日会場アクセスに関するお問合せ

当日連絡先:03-4405-7853

セミナー事務局

オープンソース活用研究所

マジセミ

※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257

※当日は名刺を2枚お持ち下さい。

※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。