現在このセミナーの募集は締め切っています。
動画や資料については、 10月26日 公開予定です。
しばらくお待ち下さい。
※セミナーによっては、部分的な公開、または公開できないケースもあります。ご了承ください。
本セミナーは少人数開催のため、ユーザー企業を優先させて頂きます。
IT企業の方はご参加をご遠慮させて頂く可能性がございますのでご承知おき下さい。
少子高齢化により、日本における労働人口は減っていく一方です。
将来は4割も減ってしまうという試算もあります。
そのような中、働き方改革関連法が成立しました。
この中で、残業時間について上限規制が設けられ、これを超えて労働させた企業には罰則があります。
このような背景があり、企業にとって業務効率化は「待った無し」の状況です。
一方、見積、請求、顧客管理などバックオフィス業務においては、そもそもシステム化されていなかったり、システム化されていても業務毎にばらばらで連携されておらず、手入力、2重入力が多発するなど、非効率な部分も多いのではないでしょうか。
また、商談管理において、組織内の情報共有がうまくいっていないために、提案・見積りに時間がかかったり、失注となってしまうことも多いと思います。
さらに最近では、コンプライアンスの強化のため、監査目的で様々なデータを提出しなければならないと思いますが、そのようなデータの整備に膨大な時間がかかっているケースもあります。
本セミナーでは、業務改善に成功された東京計器様の例を参考に、見積、請求、顧客管理などバックオフィスの非効率業務をどのように改善すればよいのか、紹介します。
その上で、参加者の方からもコメントを頂き、情報交換をしていきたいと思います。
東京計器インフォーメーションシステム株式会社
昨今の流行りである働き方改革を交え、バックオフィス等の業務改善案をいくつかの課題例を出したうえでvTigerCRMによる解決案をご紹介します。
東京計器インフォーメーションシステム株式会社
03-5798-3109(AP品川)
※ご記載頂いた内容は、株式会社オープンソース活用研究所にて収集し、オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報は株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。