グループウェア

「グループウェア」とは

概要

「グループウェア」とは、「複数ユーザーが同一ツール(プロセス)を使用する環境で共同作業を実施するためのソリューション」です。

マルチユーザーでの相互運用性と共同作業に重点が置かれています。

≒コラボレーションソフトウェア

「グループウェア」という用語は、いくつかのタイプの「コラボレーションソフトウェア」に適用されます。

主な機能

さまざまなグループウェアソリューションがさまざまな機能をサポートしています。

多くはさまざまな組み合わせでサブセットを提供しています。

・ポータル機能

・ドキュメント管理機能---バージョン管理、共有データベース

・タスク管理機能---カレンダー、スケジューリング

・ワークフロー機能

・メッセージング機能---eメール、チャット

・オンライン会議機能

・認証機能

・ログ監査機能 など

主要「グループウェア」3選

①Google Workspace

概要

「Google Workspace(旧:G Suite)」は、Googleが提供するコラボレーションソリューションです。

特徴

多くの生産性アプリを利用して、ビジネスやコラボレーションを推進できます。

・Gmail

・カレンダー

・ドライブ

・ドキュメント

・スプレッドシート

・スライド

・Meet など

オフィシャルサイト

→workspace.google.co.jp

②Microsoft365

概要

「Microsoft 365(旧:Office365)」は、Microsoftが提供するコラボレーションソリューションです。

仕事でもプライベートでも、最も大切なことを達成するために役立つ生産性向上クラウドです。

特徴

・従来のOfficeアプリに特別な追加機能を提供

・クラウドストレージ サービス「OneDrive」

・インテリジェントなクラウドサービス

・高度なセキュリティ機能 など

オフィシャルサイト

→microsoft.com →microsoft-365

③サイボウズ

概要

「サイボウズオフィス」は、日本製コラボレーションソリューションです。

社内の情報共有やコミュニケーションを円滑にする機能をワンパッケージで提供します。

特徴

・日本人の働き方に合ったグループウェア

・日本のビジネスにおける使い勝手を追求

・20年以上のアップグレードの歴史

・ユーザーのニーズに合わせて進化

・累計導入7万社突破

オフィシャルサイト

→office.cybozu.co.jp

以下のセミナーリストでは、グループウェアに関連して実施されたセミナーがリストされています。

グループウェアに関する「概要解説」「導入成功事例」「ツール比較」「すぐに実践できる活用法」などのセミナー資料を無料でダウンロードできます。

また、一部、セミナーの全編動画視聴も可能です。

グループウェアについて「ビジネスで活用するために」「理解を深めるために」「最新情報を入手するために」、これらの資料をご活用下さい。

セミナー
を探す